物理数学

一応数学だけどその場のノリと式の意味が大事

S1.解析学(微分積分)

  • 偏微分
  • 不定積分
  • 積分中のテイラー展開

S2.線形代数

S3.ベクトル解析

  • ベクトルの基本事項
  • ベクトルの極座標表示
  • ベクトルの微分(デカルト座標)
  • 基底ベクトルの微分
  • ベクトルの微分公式(基本編)
  • ノルムのテイラー展開
  • 外積とその諸性質
  • レビチビタ記号
  • スカラー三重積とベクトル三重積
  • スカラーの勾配
  • ベクトルの発散
  • ベクトルの回転
  • ナブラの公式(基本編)
  • ガウスの定理
  • ストークスの定理
  • ベクトルの線積分
  • スカラーの線積分

S4.微分方程式

  • 微分方程式の基本事項
  • 一階線形微分方程式(同次)
  • 一階線形微分方程式(非同次)
  • 単振動の微分方程式
  • 定数係数二階線形微分方程式(同次)
  • 定数係数二階線形微分方程式(非同次)
  • ポアソン方程式

S5.フーリエ解析

S6.複素解析

S7.二次曲線

  • 楕円とその諸性質
  • 楕円の標準形
  • 近日点と遠日点

S10.特殊関数

  • デルタ関数とその諸性質
  • デルタ関数の公式(基本編)
  • デルタ関数の公式(標準編)